初回講習

2012年7月6日 就職・転職
……これを就職・転職カテに入れていいのか?という日記ですが
7日間の待機期間が明けて、2度目のハローワークに行ってきました。
今日行けば雇用保険受給資格者証が出るので
市役所に持っていけば、会社都合退職だと
健康保険および年金の税の減免が受けられます。
支所だと手続きができないのですが(年金はできたような)
市役所とハロワは歩いていけない距離ではないので
まとめて手続きしてしまいました。
ただ、年金については7月生まれの店主の場合6月締めなので
解雇~6/30までと7月以降の2枚の用紙が必要、
しかも昨年分は引っ越し前の所得証明が必要だそうで
実家に戻ったときに取ってくることにします。

さて、初回講習については調べれば
余所のサイト等で詳しく載っていますが、
これを受けると失業手当給付に必要な
求職活動=アリバイ1つ分にカウントされるということで
これで再来週の第1回認定日まで遊んでてもOK【爆】
なので、海の日までちょっくら実家に帰ります。
PC修理に出さなきゃいけないし
その間、家にいてもネットはおろかTVも見られないですし
でも実家にいればそっちのPCでメールチェックできますし
(求人サイトに登録したら、毎日すごいのよ)。
それに、半袖シャツ実家に置きっぱなしだし
TOEICの本があったような気がするし
昔の学生証見ないと履歴書書けないし
(大学院の専攻名が改編になってるのよ)
件の所得証明も取ってこないといけないし。

===================================

さて、そのPCですが、おかげで最近
一日1番組しかTVが見られない状態です【泣】
野球も今日は地上波中継があったのに
今、radiko聴きながら日記書いてます。
なので昨日、ネットから修理を申し込んだんですが……
も少し早めに申し込んどきゃよかったorz
運送業者が家まで来てマシンを引き取ってくれるのですが
一番早くて日曜日。
こちとら土曜には帰るつもりで冷蔵庫の整理もしちゃったのに
――時間をずらせないんだったら、場所をずらしちゃえばいいんだわ。
ということで、実家に業者呼んじゃいました【爆】
まぁ、どっちにしても午前中に来てくれないんですよ、
早く出して早く出たいのに。
持ってく荷物は少ないのでA4ノート&付属機器くらい収まりますし
なる早で持って行ってもらえれば、それだけ早く返ってきますから。

もう少し早く申し込んどけばといえば、TOEIC。
クビになって即ネットから申し込んでおけば
7月の試験は受けられたかもしれないです。
といっても、実質1ヶ月あるかないかなので
出題形式をさらっておく程度しかできなかったと思いますが。
その次の試験は9月になってしまうので
それまではTOEFLスコア換算で通すしかないです。
それもずいぶん前に受けたスコアなので
今の実力からするとかなり『盛って』いるはず。
TOEFL90=TOEIC800だと、語学力枠で採用してもらえるレベル【泣笑】
なので、何とか次の試験でそれに匹敵する点を出さないといけないのですが
……9月末まで就活やらなきゃいけないのだろうか、自分。

校正検定にいたっては、受験資格が
エディタースクールの口座受講者のみなので
既得権益以外の何ものでもないのですが、
一番手っ取り早く受けられる試験ということで
ただ今、漢字検定2級の勉強しています。
漢検はCBTがあるのでいつでも受けられるんですよ。
編集者、というか校正には漢字の知識も必須ですから
CBT最上級の2級、一発合格を目指します!

===================================

定点観測、久々にupしました。
祝・パンダ出産ネタのはずが……

コメント

日記内を検索